第000015号

2025年(令和7年)5月21日水曜日

単色

天然色

HIDAKA VILLAGE のっそん 日高村 nosson

2025

令和7

12

WEATHER

TEMPERATURE

12

15

/

3

今日の日高村

緑がまぶしい

最近の楽しみは仕事帰りに見る、田んぼに映る空。夕日が真っ赤な日。曇っていて暗い日。新月で星がいっぱいの日。毎日同じ道だけど、毎日違う道みたいです。 あまりにその景色が好きで、ストーリーにあげたら「ウユニ田湖だね」とコメントがきました。センスある……!

ニュース

【先行予約開始】限定100名・眠れる村のおとなゼリー(トマトと土佐八升豆のゼリー)高知県日高村の"いきいき"を1本に〜

2025年06月09日(月曜日)

【先行予約開始】限定100名・眠れる村のおとなゼリー(トマトと土佐八升豆のゼリー)高知県日高村の

高知県日高村:越境体験を通じて、都会からの参加者と村民の「いきいき」が向上!プロジェクト支援者向け村民交流イベント「土佐八升豆の栽培会」を開催。

2025年06月03日(火曜日)

高知県日高村:越境体験を通じて、都会からの参加者と村民の「いきいき」が向上!プロジェクト支援者向け村民交流イベント「土佐八升豆の栽培会」を開催。

「高知県日高村発!"トマトと豆"のゼリーを届けたい」プロジェクトが、「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」にノミネートされました!

2025年03月04日(火曜日)

「高知県日高村発!

地域おこし協力隊のナレッジ・ディバイド解消する「スパ関制度」、今年も高知県日高村で始動

2024年12月10日(火曜日)

地域おこし協力隊のナレッジ・ディバイド解消する「スパ関制度」、今年も高知県日高村で始動

バトンのコクヨ:カンファレンス2024 地域をめぐるピントとヒント展に『いきつけいなか』が選出されました。

2024年10月10日(木曜日)

バトンのコクヨ:カンファレンス2024 地域をめぐるピントとヒント展に『いきつけいなか』が選出されました。

<高知県内の地域おこし協力隊限定>寺子屋サービスを開始します。

2024年09月21日(土曜日)

<高知県内の地域おこし協力隊限定>寺子屋サービスを開始します。

今年度の関係人口創出メンター制度の『スパカン』が決定!

2024年08月15日(木曜日)

今年度の関係人口創出メンター制度の『スパカン』が決定!

高知県日高村、一般社団法人nosson、シナジーマーケティングが包括的連携に関する協定を締結。

2024年05月30日(木曜日)

高知県日高村、一般社団法人nosson、シナジーマーケティングが包括的連携に関する協定を締結。

関係人口創出×ふるさと納税×CRM戦略による地域のファンづくりプラットフォーム「いきつけファン(仮称)」を全国のいなかに提供開始

2024年05月30日(木曜日)

関係人口創出×ふるさと納税×CRM戦略による地域のファンづくりプラットフォーム「いきつけファン(仮称)」を全国のいなかに提供開始

日高村のふるさと納税特設サイト『いきつけのうぜい』をサイトがオープンしました!

2024年04月01日(月曜日)

日高村のふるさと納税特設サイト『いきつけのうぜい』をサイトがオープンしました!

フルーツトマトと土佐八升豆が現代人のストレスを軽減し地域課題解決にも貢献。「いきいきソーシャルアクション・プロジェクト」が本格始動。高齢化率43%超の高知県日高村から全国の企業へモニター参加を募集

2023年12月08日(金曜日)

フルーツトマトと土佐八升豆が現代人のストレスを軽減し地域課題解決にも貢献。「いきいきソーシャルアクション・プロジェクト」が本格始動。高齢化率43%超の高知県日高村から全国の企業へモニター参加を募集

【2023年度 グッドデザイン賞】いきつけからはじめる地域の学び・お手伝い『いきつけいなか』がグッドデザイン賞受賞。アートディレクター水口氏の「私の選んだ一品」にも選出。

2023年10月31日(火曜日)

【2023年度 グッドデザイン賞】いきつけからはじめる地域の学び・お手伝い『いきつけいなか』がグッドデザイン賞受賞。アートディレクター水口氏の「私の選んだ一品」にも選出。

高知県日高村で、地域おこし協力隊の事業を支援する「スーパー関係人口創出メンター制度(通称:スパ関制度)」をスタート!早くも隊員の意識と行動に大きな変化。

2023年09月19日(火曜日)

高知県日高村で、地域おこし協力隊の事業を支援する「スーパー関係人口創出メンター制度(通称:スパ関制度)」をスタート!早くも隊員の意識と行動に大きな変化。

<11/26(土)14:00〜16:30 東京イベント開催!>移住・地域起業・ワーケーション・地域活性・二拠点暮らし・地域おこし協力隊など、田舎に興味がある人向け。

2022年11月11日(金曜日)

<11/26(土)14:00〜16:30 東京イベント開催!>移住・地域起業・ワーケーション・地域活性・二拠点暮らし・地域おこし協力隊など、田舎に興味がある人向け。

いきつけからはじめる地域のお仕事・お手伝い紹介『いきつけいなか』を高知県日高村、地域商社nosson、協働でリリース。

2021年12月07日(火曜日)

いきつけからはじめる地域のお仕事・お手伝い紹介『いきつけいなか』を高知県日高村、地域商社nosson、協働でリリース。

企業情報

  • 会社名

    一般社団法人nosson

  • 代表理事

    小野加央里

  • 本社

    〒781-2152 高知県高岡郡日高村沖名3-2 Google maps

  • 設立

    令和2年10月14日

こんにちは〜くらいの感じで、お気軽にご連絡ください。

以下のような方からの問合せをお待ちしてます
・ 日高村に移住してみたい!いきつけてみたい!
と思われた方
・ nossonの取組みを面白いなと思っていただいた方
・ 自分たちの地域でも
nossonの事業を導入してみたいなと思った方
・ 日高村に越境体験してみたいなと思われた
個人・企業の方