【地域のホンネ居酒屋@東京】ゆるく飲みながら話そう〜。地域活性・二拠点暮らし・地域おこし協力隊・地域起業・ワーケーション、地域に興味ある人向け
2022.11.04
2021年6月からオンラインで開始し始めた、『地域のホンネ居酒屋』は、
今まで30回以上をオンラインでゆるく開催しています。
コロナも落ち着き、この度、初の東京出張イベントを開催します。
日時:2022年11月26日(土) 14:00〜16:30
場所:NUMBER6 (東京都中央区日本橋小網町16-3 若菱ビル1F)
https://number6tokyo.com
都営地下鉄浅草線、東京メトロ日比谷線【人形町駅】徒歩4分東京メトロ半蔵門線【水天宮前駅】徒歩5分
参加費:1,000円(軽食と高知のクラフトビールをご提供予定)
定員:15名程度
※人数に達し次第、締め切ります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
参加したい方はこちらよりエントリーください!<<この行をクリック!>>
\こんな方におすすめ/
地域に興味がある人、だれでも参加OKです。
★地域で自分の好きな活動がしたい方!
★地域にときどき遊びにきたい方、ボランティアしたい方!
★地域に旅行以上、移住未満で、関わっていきたい方!
★地域おこし協力隊の活動が知りたい方!
★地域の特性を生かしたゲストハウスを運営してみたい方!
★地域商社に興味があるし、起業したい方!
★地域のキーパーソンの見つけ方を知りたい方!
田舎の暮らしや地域のイベント、保育園のこと、移住して苦労したこと、起業してよかったこと、住民との関係など、いろいろ質問しよう。お酒を飲みながら、笑いながら、地域の“本音”がきける楽しい飲み会です。
少人数で行いますので、みんな友達になれます!いいこともめんどいこともねほりはほり。
● ホンネ居酒屋に、登場するメンバー
<移住者さん>おのちゃん(小野 加央里)/ あずぅ(前田 梓)/ むっちゃん(村上 由佳)
一般社団法人nosson は、元日高村協力隊だった2名で立ち上げた地域商社です。
高知県日高村役場と連携しながら、日高村ふるさと納税の運営、新機能性食品の開発、
日高村の交流拠点『eat&stayとまとと』や関係人口創出サービス『いきつけいなか』を企画運営中。おのちゃんは、ぐいぐい推進派、あずぅは慎重派。うまくバランスとれている2名と、地域おこし協力隊のむっちゃん、3人で毎日ほのぼの地域に向き合ってます。
<村民の常連さん>まーくん(安岡 周総)/ さかもっちゃん(坂本 裕希)
日高村役場の協力隊担当、企業版ふるさと納税担当、ふるさと納税…いろんな担当してます。生まれも育ちも日高村のまーくん。さかもっちゃんは日高村の隣の町いの町に住んでます。スマホ100%普及事業や地方のDXの固い話から、魚釣りの穴場から、仁淀川サウナ、趣味の爬虫類のコトまで、ゆる~い暮らしについても、飲みながら聞けます。
<居酒屋の店長さん>“あつかんDRAGON”のおだち(小田)
高知県のご当地お笑い芸人“あつかんDRAGON”のおだちが、飲み会を盛り上げます。
●オンラインで定期開催している、地域の本音が聞ける
“地域のホンネ居酒屋” とは?
なんとなく興味あるけど、よくわかんないし、何も決めていない方大歓迎!1対3で直接はなせる、気軽なオンライン会。行政担当者1名や先輩移住者2名と飲みながら気軽に話せます。基本1名程度を想定しており、他の方を気にせず、質問できる会が魅力です。
地域の本音、移住の本音、関わり方の本音、地域で起業する本音、SNS上にでない地域の本音を知りたい方は、ねほりはほりホンネ居酒屋(少人数オンライン会)に参加しよう。お酒とおつまみを準備してご参加ください。
ねほりはほりホンネ居酒屋オンライン飲み会(月1回:開催)申し込みはこちらから
※さまざまな都合上、イベント内容が変更になる可能性がありますので、ご了承ください。