





サウナの熱気に包まれて、滝汗かいて、さぁ、この奇跡の清流に、飛び込もう!
日本の水質ランキングでも、連年の第1位を記録した仁淀川。
高知の川の綺麗さはまさに「奇跡」そのもの。
奇跡の清流サウナフェスは、そんな高知の川を五感全てで、本能のままに、お楽しみいただける川サウナイベントです。そんなサウナイベントをお手伝いしていただける方を募集します。
・ボランティア募集
・2022年12月17日〜18日(両日or片方)
土曜:9時〜16時(設営1時間)日曜:10時〜17時(撤収1時間)
・活動場所は、波川公園(仁淀川橋の上流川)
・奇跡の清流サウナフェスの準備、片付け、運営のお手伝い
・2時間サウナ入り放題!
-
イベント主催者はどんな人ですか?
松田憲明
1991年生まれ高知出身
高校卒業後10年間東京で過ごし、2019年に高知にUターン。帰高すぐ、悩んでいるときに仁淀川に立ち寄ってみると心が洗われる経験を通じて川にハマる。その後川を全身で感じることのできるアクティビティであるテントサウナにドはまり。今では生薬でロウリュをすることを探究し、商品開発している。
佐藤 大嗣
1989年生まれ。株式会社リクルート→株式会社アルファドライブ。
転職を機に、高知県へ移住。移住後すぐに仁淀川の側にテーブルを広げて、金麦を飲んでいる時に、人類が物質的な生存条件はほぼクリアしているにも関わらず、仕事を無理やり作り出して忙しく働いているのではないかと感じる。真の豊かさとは何か。自分の価値観そう問うてくる力がある「高知の綺麗すぎる川」を広めたいと、奇跡の清流サウナフェスを企画。
「奇跡の清流サウナフェス」公式サイトはこちら>募集する仕事内容を教えてください。
イベントのためのテントサウナの設営や撤収、お客さんの会場への内誘導や、サウナ中のドリンク提供のお手伝いをしていただきます。そして、その合間に2時間程度サウナに入ってもらえると思います!ご自身も思う存分、サウナでととのってください(笑)
今回のイベントは奇跡の清流とも呼ばれている“仁淀川”で開催するとのことですが、“仁淀川”の魅力は何ですか?
奇跡の清流と呼ばれているくらいだから、そりゃもう、川のきれいさが魅力です!透明で大自然に囲まれた川を水風呂にできるのは、最大の贅沢だなと思います。
また、仁淀川は水温が他に比べて低いと言われているので、ととのいやすいのに加えて、適度な速さの川の流れのため、テントサウナには、もってこいの川なんです。
今回のテントサウナイベントの魅力は何ですか?
テントサウナの魅力はなんといっても、大自然に囲まれているという、圧倒的な解放感です。
仁淀川のきれいさを目で楽しみ、川に飛び込み大自然を体中で受け止めて、ととのう。室内でやるサウナより、心も体も開放的になり、リラックスができます!
また今回のイベントでは、10台のテントサウナを準備する予定です。一棟に対して4名程度を想定しており少人数のため、自分のペースでロウリュができます。
都会のサウナでは、人数が多く周りに気を使って自分のペースではロウリュができないことも多々ありますよね…
周りを気にせずロウリュができるのはサウナーにとって、とても魅力的ではないかと思います!
様々な種類のテントサウナやロウリュを準備されているとのことですが、どんなものを楽しめますか?
3層式のモルジュのテントサウナ、四万十檜のテントサウナなど、多様な形や素材のものをご準備しているので、様々な温度帯のサウナをお楽しみいただけます。
ロウリュは、高知県産生姜のロウリュや、薬草のロウリュなどの既存のものだけでなく、今回は原料を自分で組み合わせパックに詰めて、オリジナルのロウリュを作ることができます。組み合わせが無限大のロウリュと、様々な種類のテントサウナを楽しめます!
どんな人にきてほしいですか?
とにかくサウナが好きな人、人をととのわせたい人、イベントが好きな人、高知に興味がある人、地域活性に興味がある人。
このテントサウナイベントにどんな角度からでもいいので、興味を持っていただいた方にぜひお手伝いにきていただきたいです。
この記事を読んでいる人へメッセージをお願いします。
仁淀川でやるサウナは最高です!ととのっている人たちを見ながら、私たちもととのう体験ができるので、ぜひ応募してください!
-
- 募集対象
- 20歳以上の方
-
- こんな人にぴったり
-
・自分でサウナイベントを開催したいと思っている方
・河川の有効活用、行政連携、地域活性、地方の資源活用に興味がある方
・とにかくサウナが好きな方
-
- 活動期間
-
2022年12月17日〜18日(両日or片方)
土:9時〜16時(設営1時間)
日:10時〜17時(撤収1時間)
-
- 活動場所
-
波川公園(仁淀川橋の上流川)
電車でくる場合:波川駅から、波川公園まで、徒歩10分ぐらい
車で車でくる場合:高知駅から車で30分程度
-
- 宿泊
-
※宿泊は別途ご手配・費用が必要です
日高村内のゲストハウス“eat&stayとまとと”利用の場合
波川公園まで電車と徒歩で17分 公式サイトはこちらから
↓↓↓↓↓
https://tomatoto.jp/
-
-
いの町のホテル“亀の井ホテル”利用の場合
波川公園まで徒歩で7分
公式サイトはこちらから
↓↓↓↓↓
https://www.kanponoyado.japanpost.jp/ino/index.html
-
いの町のホテル“亀の井ホテル”利用の場合
-
- 持ち物
-
●必ずいるもの
・水着
・バスタオル
・サンダル
●あったら便利なもの
・防水の小銭入れ
・サコッシュ
・サウナハット
・濡れた上に着る防寒アイテム(ポンチョやガウン)
-
- 公式サイト
- 「奇跡の清流サウナフェス」公式サイトはこちら>
-
- 応募手続
- 「サウナしたい人募集中!」ボタンから、備考欄に志望動機、参加したい理由などをご記入のうえエントリーください。
eat&stay とまとと
高知県仁淀川から徒歩8分。宿泊とカフェを併設した交流施設『eat&stay とまとと』は、高知市内から30分程度、高知県日高村の入り口にあります。地元の人や移住者が運営している拠点として、村内外のさまざまな人たちの「いきつけ店」。スタッフはみんな、移住者や地元村民です。聞きたいことなどあったら、気軽に声をかけてみてね。移住者からみたいいところ、苦労するところなども聞けるかも。ゲストハウス/カフェ/ランステとして、気軽にご活用ください。
※高知駅から汽車で30分、小村神社前駅で下車し徒歩1分。