第000015号

2025年(令和7年)5月21日水曜日

単色

天然色

HIDAKA VILLAGE のっそん 日高村 nosson

2025

令和7

12

WEATHER

TEMPERATURE

12

15

/

3

今日の日高村

いつものひだかむら

昨日、霞ヶ関界隈の方々とのオンライン意見交換会に、少しだけ参加した。 ただ、発言者以外はほとんどの方が画面オフで、誰の顔も見えないw スピーカーの方は、わざわざ時間を割いて、その場にいる「あなた」に向けて話しているのに、顔を見せないというのは、如何なものか。これが霞ヶ関の文化らしいが....

ニュース

バトンのコクヨ:カンファレンス2024 地域をめぐるピントとヒント展に『いきつけいなか』が選出されました。

2024年10月10日(木曜日)

「バトンのヨコク カンファレンス2024」は、コクヨとスマイルズの地域課題伴走ユニット「バトンのヨコク」が主催する地域課題を未来につなげるカンファレンス。
本年度は、地域の問題に対する「課題設定(ピント)」と「アプローチに至る上の創造的視点(ヒント)」に注目し、各地の行政・企業・団体・学生が取り組む先進的な事例の数々が、トークセッションや展示を通じて紹介されました。

●関連リンク
https://conference.pass-the-baton.com
https://ikitsuke-inaka.com/hidaka/blog/20241024_01/

他のトピックス

【先行予約開始】限定100名・眠れる村のおとなゼリー(トマトと土佐八升豆のゼリー)高知県日高村の"いきいき"を1本に〜

2025年06月09日(月曜日)

【先行予約開始】限定100名・眠れる村のおとなゼリー(トマトと土佐八升豆のゼリー)高知県日高村の

高知県日高村:越境体験を通じて、都会からの参加者と村民の「いきいき」が向上!プロジェクト支援者向け村民交流イベント「土佐八升豆の栽培会」を開催。

2025年06月03日(火曜日)

高知県日高村:越境体験を通じて、都会からの参加者と村民の「いきいき」が向上!プロジェクト支援者向け村民交流イベント「土佐八升豆の栽培会」を開催。

「高知県日高村発!"トマトと豆"のゼリーを届けたい」プロジェクトが、「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」にノミネートされました!

2025年03月04日(火曜日)

「高知県日高村発!

企業情報

  • 会社名

    一般社団法人nosson

  • 代表理事

    小野加央里

  • 本社

    〒781-2152 高知県高岡郡日高村沖名3-2 Google maps

  • 設立

    令和2年10月14日

こんにちは〜くらいの感じで、お気軽にご連絡ください。

以下のような方からの問合せをお待ちしてます
・ 日高村に移住してみたい!いきつけてみたい!
と思われた方
・ nossonの取組みを面白いなと思っていただいた方
・ 自分たちの地域でも
nossonの事業を導入してみたいなと思った方
・ 日高村に越境体験してみたいなと思われた
個人・企業の方